★季節の行事★

○ 4月29日 祈年祭(としごいのみまつり) ○

●月次祭 令和6年5月1日 朝6時半●

💛ほうふ縁めぐり(ご朱印)💛


春日神社の御祭神・由緒

御 祭 神

武甕槌命(たけみかづちのみこと)

斎主命(いわいぬしのみこと)

天児屋根命(あめのこやねのみこと)

比賣神(ひめのかみ)

〇配祀

素戔嗚尊・大己貴尊・少彦名命

火産霊神・奥津彦神・奥津姫神

由 緒

文治2年(1186)、周防国司としてこの地に下向された藤原氏がその祖神である奈良の春日大社のご分霊をお祀りされたと伝えられている。昭和61年(1986)にご鎮座800年祭を斎行。ご神宝は貞享3年毛利氏奉納の面などがある。

社紋は「蔦(つた)」。


鬼まつり

秋に行われる例祭を「鬼まつり」といいます。昔は例祭近くになると、自作の鬼面をかぶった若者が村中に出て賑わったといわれています。現在は福引、餅まき、鬼太鼓奉納などの行事があります。

午後からはお神輿が地域を廻ります。

 

庭神事

10月の例祭前日の夜に行われる神事です。

田楽おどり・獅子舞・翁渡しが奉納されます。田楽おどりは夜8時から行われ、五穀豊穣を神さまに感謝する舞と伝えられています。

大寒みそぎ

昭和52年開所。53年大寒の日から寒行が始まりました。禊所は境内東側にあります。

毎年1月大寒の日より3日間行われています。

平成29年には40周年を迎えました。



春日神社 山口県防府市大字牟礼1354

☎/fax 0835(38)1185

✉ ksgjinja@c-able.ne.jp